いよいよ進路選択!
午後からは、3年生の進学説明会が開かれました。福井市内の高校の先生方から、高校での学習内容や学校行事など、さまざまなお話をしていただきました。
保護者の方と一緒に、真剣に高校の先生方の話を聞く姿が見られ、進路について真剣に考え始めていることがうかがえました。
今週は連音があり、来週は夏の大会と、本当に忙しい日々ですが、いろんなことに頑張ってほしいです。
ガンバレ!一中生!!
午後からは、3年生の進学説明会が開かれました。福井市内の高校の先生方から、高校での学習内容や学校行事など、さまざまなお話をしていただきました。
保護者の方と一緒に、真剣に高校の先生方の話を聞く姿が見られ、進路について真剣に考え始めていることがうかがえました。
今週は連音があり、来週は夏の大会と、本当に忙しい日々ですが、いろんなことに頑張ってほしいです。
ガンバレ!一中生!!
一限目に、青少年愛護センターの藤井先生を講師にお迎えして、情報モラル教室を実施しました。
私たちのインターネット利用の現状や、利用することで起こりうるトラブルについてわかりやすく説明していただきました。お話を聞きながら、インターネットといかにうまく付き合うか、ということを考えさせられました。
便利なものは賢く使って、より快適に生活したいですね!
6月14日に行われた福井市中学校連合音楽会の様子が、福井新聞に掲載されています。
本当に素晴らしい歌声でした。 一中生 最高 ‼
本日5限目、2年生のクラスで、教育実習生が英語の公開授業を実施。実習生も生徒達も、のびのびとにこやかに、時には流ちょうな英語を、時にはたどたどしい英語を使って、授業を進めている風景は、とても微笑ましかったです。
本日、第71回福井市中学校連合音楽会が開催されました。
足羽一中3年生の歌声は、本当に素晴らしく、鳥肌が立ちました。 私自身、「またまた感動」をいただきました。3年生の皆さん、本当にありがとう ‼
先週より2週間、5名の教育実習生を受け入れています。今週は、道徳や専門教科の授業にチャレンジ ‼
一中生は、温かく教育実習生を迎え入れ、一緒に楽しく授業を進めてくれています。
本日の4限目、栄養教諭を講師にお招きして、2年生を対象とした「食に関する指導教室」が行われています。
生徒達は、自分の健康状態をデータで数値化し、食事における栄養の取り方の大切さなどを学んでいます。
6月11日(日)に行われた「足羽東槙山ウォーク大会」に、一中生が、ボランティアとして参加しました。みんな生き生きと活動してくれていました。さすが一中生 ‼
また、「槙山を育てる会」「東郷公民館(未来塾)」等の関係者の皆様、素敵な機会をいただき感謝いたします。ありがとうございました。
いよいよ夏の大会・コンクールが近づいてきました。3年生にとっては、本当に最後の大会・コンクールです。1日1日の練習を大切にしながら、思いっきり練習に励んでください。 「 頑張れ一中生 ‼ 」
本日、合唱フェスティバルが行われました。1年生・2年生、それぞれ短い練習時間だったにも関わらず、素敵な合唱を披露してくれました。
そして、3年生 ‼ あまりに素晴らしい歌声に、自然と涙が出ました。 「感動しました」‼
また、お忙しい中、多くの保護者の方が参観に来校してくださいました。本当にありがとうございました。