魅力発信プロジェクト報告会
昨日、11/6に、本校3年生が、「福井の魅力発信プロジェクト」の報告会を一乗谷朝倉氏遺跡博物館にて行いました。中学区1年生の時から取り組んできたプロジェクトの集大成として、堂々と報告会をしてくれました。
昨日、11/6に、本校3年生が、「福井の魅力発信プロジェクト」の報告会を一乗谷朝倉氏遺跡博物館にて行いました。中学区1年生の時から取り組んできたプロジェクトの集大成として、堂々と報告会をしてくれました。
11/3に、本校吹奏楽部が、「文殊やまのぼり大会」で、素敵な演奏を披露してくれました。天候にも恵まれ、大会の盛り上がりに花を添えることができました。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
11/3(日)に、足羽一中PTAによる環境整備が行われました。生徒と一緒に、保護者が、校舎内のトイレをきれい清掃してくださいました。本当にありがとうございました。
生徒の皆さん。感謝に気持ちを忘れず、充実した学校生活を送ってくださいね。
昨日(10月24日)に、2年生を対象とした、道徳の研究会を行い、本校の職員が代表授業者として、提案授業をしてくださいました。福井市内が約30名の教員が研究会に参加してくださったのですが、「足羽一中の生徒は、とても良く発言しますね」「生徒の表情がとても良いですね」「グループ活動での話し合う内容や雰囲気が良いですね。」などなど。多くのお褒めの言葉を頂きました。本校の生徒達の着実な成長を、校長として誇らしく感じた一日でした。
本日の4限目に、1年生を対象として、文化庁講演事業が行われました。「ピアノ」「トロンボーン」「クラリネット」「フルート」の4重奏から奏でられる響きに、1年生達はうっとりとした表情で、演奏を聴いていました。
現在、1年生はプレゼン大会の準備をしています。「自分の調べたことを、わかりやすく相手に伝える」スキルは、これから大切になってきます。プレゼン大会本番がとても楽しみです。
本日3年1組の生徒が、家庭科の授業で東郷こども園を訪問しました。
これまでの授業で、園児たちが喜びそうなおもちゃを作ったので、
それを持参しての訪問でした。
はじめは、緊張していたのか、固めの表情で、なんとなく距離感もあったのですが、
慣れてくるとお互いに笑顔も増え、楽しそうに時間を過ごしていました。
学校生活では見られない、優しい、柔らかい表情がとても印象的な訪問でした。
明後日には3年2組、来週29日には3組がお世話になります。
東郷こども園の先生がた、園児の皆さん、ありがとうございました!
福井東消防署の署員の方7名が本校に来て下さり、2年生の生徒を対象とした「AED講習会」を実施してくださいました。生徒1人ひとり、真剣に講習会に参加していました。命の大切を学ぶ良い機会となったと思います。署員の皆様、ありがとうございました。
本日、2限目と4限目の2年生の「道徳」の授業風景です。1人ひとりが真剣に考え、仲間と議論していました。心も体の大きく成長してきている2年生。とてもたくましく見えます。
本日、1学期が終了いたしました。保護者・地域の皆様のお力添えのおかげで、293名の生徒1人ひとりが、夢を持って、充実した学校生活を送ってくれたことと思います。10月15日から2学期が始まりますが、1学期同様ご支援ご協力をお願いいたします。